今までは、さくらの専用サーバエントリーのデフォルトというか、おそらくCeontOS4のデフォルト値のまま運用してきてたのですが。
ググルさんのクローラーがきたときとかはともかく、POST時にものすごくロードアベレージが上がるのでどうしようかと。
大名管理者的にはメモリとCPUの大きなメニューに変更するか、機能を分散配置するんだろうけど。さくらのVPSが逆引きできればいくつかのサーバに分散してもやすくなるんだけど、とりあえず現状では無理だし、どうしようかと。
で、とりあえず、今までデフォルトのまま運用していたapacheのパラメタを見直そうかと言うことで。
/etc/httpd/conf/httpd.conf
変更前:
75 | KeepAlive Off |
82 | MaxKeepAliveRequests 100 |
88 | KeepAliveTimeout 15 |
105 106 107 | ServerLimit 256 MaxClients 256 MaxRequestsPerChild 4000 |
変更後:
75 | KeepAlive On |
82 | MaxKeepAliveRequests 50 |
88 | KeepAliveTimeout 10 |
105 106 107 | ServerLimit 100 MaxClients 100 MaxRequestsPerChild 400 |
変更後の数字は適当。本当はちゃんと計算すべきな気もする。とりあえず運用して具合を見ようかと。