引きましたね。風邪。
2日の夕方ぐらいから微熱が始まって、熱は高くても29度に達しないまま5日を迎え、平熱に戻ってやっと回復かと思いきや、今朝まで咳とのどの痛みで死んでおりまして。
状況からしてコミケで貰ってきたっぽいけど。そもそもこんなに体力弱ってんのね。という。
正月休みの残りを使ってOperation Blue Planet 01の次の話を詰めいようと思っていてけどかなわず。
あんまりいいスタートじゃなかったけど今年はいいこといっぱいあるといいなあ。
引きましたね。風邪。
2日の夕方ぐらいから微熱が始まって、熱は高くても29度に達しないまま5日を迎え、平熱に戻ってやっと回復かと思いきや、今朝まで咳とのどの痛みで死んでおりまして。
状況からしてコミケで貰ってきたっぽいけど。そもそもこんなに体力弱ってんのね。という。
正月休みの残りを使ってOperation Blue Planet 01の次の話を詰めいようと思っていてけどかなわず。
あんまりいいスタートじゃなかったけど今年はいいこといっぱいあるといいなあ。
旧年中は大変お世話になったりならなかったり。お世話したりしなかったり。
正直、2017年はあんまり調子はよくなくて、小説もあんまり書けなかったりしておりますが。まあまあ楽しかった自覚はありますんで。
2018年も楽しく生きていけたらと思っております。ふんわりとね。
今、物理本ではシンデレラガールズの二次創作をしていて、PixivではAKB0048の次世代物の二次創作をしておりまして。貴様、マドカミ町奇譚というサークル名なのにまどか☆マギカどこ行ったございますか?的な感じですが。
マギアレコードがピントこなかったのもあって、ネタの供給が止まっているというか。作品を嫌いになったわけではないんですけどね……。ストーリー降臨待ちですね。
で、そのような重要そうな話題はともかく。
恭賀新年とはなんぞや?
と、思う方も今や多いでございましょうが、まあ単純にいって謹賀新年と同じ意味です。辞書にも載っています。4年ぶり15回目の解説←?
では何故一般的な表現にしないのかと言えば、佐倉が氷上恭子さんのファンだからです。Q.E.D.
そんな感じで。また一年、よろしくお願いします。
冬コミお疲れ様でした。今回も多くの方にスペースにきていただきました。ありがとうございました。
新刊「嘆きのフィギュア」は、残部1でございます。余ったら書店委託と思っておりましたが、全部売れてしまったので今回は委託はありません。ご了承ください。残った一冊をもしかしたらDLsite様にDL委託の原稿として送るかもしれません。その時はまた別途お知らせします。
既刊も結構買っていただきました。そもそもが美穂ちゃんゾーンへの配置でしたが、新刊と合わせて三冊お買い上げいただいたり、中には卯月ちゃん本だけをわざわざ?買いに来ていただけたり。
実はどの作品にもPCSのメンバー(と、本作の女性Pである伊藤プロデューサー)は登場するので、もしよろしければ次の機会に美穂ちゃん本、卯月ちゃん本も手に入れていただけると幸いです。響子ちゃん本は売り切れてしまってるのでアレですが。
そしてですね。今日の印象で一番強かったのはですねえ、
「さむい!」
この一言ですね。東7だから寒かったのか、そもそも天候もアレなのか。その辺もよくは分からないのですが、いやあ、寒かった。立ち上がったら体が固まっていたのかヨロヨロしてしまうし――。
そして、今回、敷布をいつものピンク色系の奴ではなく、昔使っていた青布にしたので、開始前にツイートしとこう。とおもってカメラで撮って……。送るのを忘れていました。もしピンク色を探してうちのスペースが見つけられなかった方がいたら、すみません。次は設営完了tweet忘れないようにしよう……。
そんな感じで、今回はいろいろ思い出が残るコミケでした。
次はどんな本にしようかなあ、と言うのを、申し込み開始日までよく考えて申し込みたいと思います。次も当選しているといいんだけど。
そんな感じで。
あらためまして、本日は寒い中、足下の悪い中、「マドカミ町奇譚」のスペースにお越しいただきましてありがとうございます。また、約半年後の夏コミでお会いできたらいいなあと、思っております。ありがとうございました!
◎貴サークル「マドカミ町奇譚」は、日曜日 東地区“て”ブロック-16a に配置されました。
デレマス配置です。ピンクチェックスクール(小日向美穂ちゃん、島村卯月ちゃん、五十嵐響子ちゃん)の3人が主役の二次創作小説を準備しています。頑張ります。
基本毎月一本、1話3千文字ぐらいの話を連続投稿しているのですが。そう言えばこちらでは紹介してなかったなと。
AKB0048の派生二次創作小説で、次世代物を書いています。
アニメのストーリー終了後、そのまま復興するのではなく、親芸能派と反芸能派の抗争が激化、そのあと50年ほど経ってパワーバランスのの間で均衡が取れている世界を舞台にしたお話で、導入部として書いた短編が一本。今連載中の長編が3話まで公開されています。
長編の方はまだ導入部の導入部分ぐらいの感じですが、頑張って書いていきたいと思いますので、もしご興味がありましたら、ご覧になっていただけると嬉しいです。
まずは。
マドカミ町奇譚のスペースにお越しいただきましてありがとうございました。
通りがかりに発見していただいて、手に取っていただけた方も割といらっしゃって。そういう方にも、以前から読んでいただいている方にも。
新刊、気に入っていただけたら幸いです。
ところで、3日目初参戦でした。マドカミ町奇譚としてもそれ以前も含めてですが。
凄いね。主に一般参加者の皆さんが。いろんな所がね。
デレマス5th SSA 2日目があったからか、普段からそうなのかはデレマス配置初心者の佐倉には分からないのですが、とにかく人がいっぱいで。いや一般参加してたから知ってるはずなんだけど、テーブルの奥から見ると凄かったです。はい。
あとは、そうだな。構内スピーカーの真下だったんですよ、スペースの配置が。
なので、大変クリアな音質で「一斉点検の歌(?)」聞けました。ありがとう←
今年は(も?)湿度も温度も高いという割と過酷な状況でした。が、万全の水分補給体制と早めの引き上げで例年より元気に翌日過ごせております。
そんなわけで。冬コミの申し込みはこれからですが、&サークル数減って当選率も下がってどうかなーと思うところもありますが、当選することを祈りつつ、新刊のプロット作成を始めようと思います。
あらためまして。
「マドカミ町奇譚」へお越しいただきましてありがとうございました。
お買い上げいただいた既刊新刊。お楽しみいただけたら幸いです。
先日無事入稿しまして。
新刊でます。小日向美穂本であってはいるんですけど、ピンクチェックスクール本でもあります。
アニメは概ね1年ぐらいの時間が描かれていました(よね?)
前作(restart for new generations)ではクリスマスライブ近辺の島村卯月を想像して書いたのですが、今回はピンクチェックスクールの三人の出会いを書きたかったので、視点キャラには小日向美穂ちゃんを選びました。
既刊も、シンデレラガールズだけではなく、まどか☆マギカ、そしてAKB0048のも持って行きます。(初の3日目参加ですしね)
もしご興味がおありでまだお持ち出ない方がいらっしゃったら、ぜひお手にとっていただけたらと思います。
というわけで、よろしくお願いします。
夏コミ当選しました。サークル名は以前と同じ「マドカミ町奇譚」ですが新刊はTHE IDOLM@STERシンデレラガールズの小日向美穂ちゃん本(小説)になる予定です。
というか、今死ぬ気で書いてます。いやまだ死ぬ気ではないかな(どうでもいい)
とりあえず Webカタログへのリンク張っておきます。内容はまだないけどね。
スペース書いてなかった。日曜日 東ヌ17a です。めずらしく3日目。
また何か動きがあったら書きますね。
よろしくお願いします。
今回は成果をすぐに発表していくスタイルで。
AKB0048の派生二次創作小説です。
アニメのストーリー終了後、そのまま復興するのではなく、芸能派と反芸能派の抗争が激化、そのあと50年ほど経ってパワーバランスのの間で均衡が取れている世界を書いてみました。
いわゆる次世代物。
「Operation Blue Planet 01 – #01」/「佐倉羽織」の小説 [pixiv] https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8221413
結構長い話の導入部分なので、これだけ見ると意味が分からないという所に不安を感じるが、話が進んでいくとなんだか分かるはず。多分。
お話し的には続いてないですが、時間軸的には
「巡視船ふみはるの臨検」/「佐倉羽織」の小説 [pixiv] https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=6643085
のすぐ後の話です。
2017.06.24追記
二話目公開しました。
「Operation Blue Planet 01 – #02」/「佐倉羽織」の小説 [pixiv] https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8330659